« 名実ともに世界最大のカトリック教会ーサン・ピエトロ大聖堂① | トップページ | バルダッキーノ・ベルニーニが構築したバロック空間ーサン・ピエトロ大聖堂③ »

ミケランジェロのピエタ像を“独占”できたーサン・ピエトロ大聖堂②

002001


 ピエタ(アウレリオ・アメンドラ写真集より)

2012_1226_220542pc264836


 大聖堂の中に入ると、その大きさに驚かされる。奥行きは183m、総面積1万5160㎡、身廊の高さ45.8mとけた外れに巨大な建物だ。

2012_1226_213716pc264807


 また、クーポラの直径も42m。ぎっしり入れば6万人を収容できるという。

2012_1222_204246pc224972


 聖堂内では、まず入口右側礼拝堂にあるピエタ像に目を奪われる。ミケランジェロが1499年に完成、一躍美術界の新ヒーローとして注目を浴びた作品だ。この時若干24歳。あまりに美しく、あまりにも哀しすぎるピエタの表現は、今でも彫刻の1つの頂点として輝きを放っている。

2012_1222_204306pc224975


 ミケランジェロは自らの作品にほとんど署名していないが、この作品だけには聖母の胸元の帯に名前を刻んでいる。

 サン・ピエトロに行くたびにこの像にお参りするのが習慣になっているが、いつも大勢の人たちが周囲を取り囲んでいる。だが、今回は大聖堂開館と同時、午前7時に入場したので、この礼拝堂も無人状態。ピエタ像とじっくりと対面することが出来た。ああ、幸せ!

2012_1226_221040pc264841


 ピエタ礼拝堂の入り口付近には聖水盤を持つ2体の天使がいる。天使と言っても、近づくと実際の大人の倍もある大きな顔をしていてびっくり。

P1010018


 身廊の交差部には「あなたはペテロ。あなたに天国の鍵を授ける」(マタイ伝)という、キリストがペテロに語った言葉が、ラテン語で書かれている。

2012_1223_151733pc233535


 交差部手前にあるのが、ここの主である聖ペテロの座像。アルノルフォ・デイ・カンビオの作とされる。イタリア・ゴシック彫刻界の第一人者だ。

2012_1223_151750pc233537


 信者たちが彼の足をさすったりキスしたりするために、すっかりすり減ってしまっている。

2012_1226_214205pc264816


 家族で記念写真を撮る風景も、聖堂内ではここが一番多いように見受けられる。これが世界中で1番有名なペテロ像。

2012_1226_213957pc264813


 内部は3廊式バジリカの形。中央に大きな身廊、両脇に側廊が配置され、バルダッキーノのある部分で縦と横の建築が交差し、その天井がクーポラとなっている。

P1010041


 晴れた日クーポラから光が降り注ぐ様は、内部が決して明るくないだけに、一層神々しく感じられる。このクーポラはミケランジェロの設計だ。ブラマンテが始めた大聖堂構想を1546年にミケランジェロが引き継ぎ、具体化して行った。

P1010122


 クーポラには縦長の16の窓が取り付けられ、そこから光が差し込んでくる。

2012_1225_143218pc254225


 一般の見学者は、この大空間を見下ろすことは出来ないが、たまたまクリスマスイヴのミサの模様をテレビ中継していて、カメラを通して大聖堂を見下ろす角度の絵を見ることが出来た。

2012_1225_143012pc254219


 さすがにイヴのミサは荘厳なものだった。

|

« 名実ともに世界最大のカトリック教会ーサン・ピエトロ大聖堂① | トップページ | バルダッキーノ・ベルニーニが構築したバロック空間ーサン・ピエトロ大聖堂③ »

バチカン市国」カテゴリの記事

ローマ・教会巡り」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。サン・ピエトロ大聖堂にあるミケランジェロのピエタ像を独占できるなんて最高ですね。
ミケランジェロの若い感性に溢れ、まるで自分と同世代の1番美しい女性をモデルにして彫ったのではないかと思うほどです。マリア様が若若くて世界で最も美しい彫刻の一つだと思います。 
この象を見たときになんと気品に溢れた美しい彫刻だろうかと(クリスチャンにとっては失礼な表現かも知れませんがお許しを)無宗教家の私はただただこの美しさに感激したのが昨日のように思い出されます。
いつも素敵な写真ありがとうございます。

投稿: omoromachi | 2013年9月 5日 (木) 00時51分

omoromachi様

 コメント有難うございます。本当に気品のある慈愛に満ちた聖母マリアですよね。ミケランジェロは、「聖母が若過ぎる」との批判に対して「原罪のない聖母は、一般の人間と違って歳を取らないのだ」と答えたそうですが、聖母の永遠性をもこの彫刻で表わしたかったのでしょうね。

投稿: gloriosa | 2013年9月 5日 (木) 20時54分

アマチュアで合唱をやっている者です。
サンピエトロ大聖堂の斜め下から撮られた写真がすごく素敵なので、
発表会のチラシとプログラムに使いたいのですが、ご許可いただけますでしょうか?
お返事お待ちしております。

投稿: ある音楽愛好者 | 2017年4月 1日 (土) 16時17分

ある音楽愛好者様

 初めまして。ブログの写真を使用したいとのお話ですが、基本的には構いません。どうぞお使いください。

 ただ、どちらの地域のどんな発表会なのかなど、基本的な使用内容をお教えください。

 また、完成したらチラシを一枚お送りくださればありがたいのですが、、、。

投稿: gloriosa | 2017年4月 1日 (土) 21時06分

昨日の書き込みは届きましたでしょうか。
追加のお伺いがありまして、もう一度お送り致します。

コンサートは、2017年6月17日に東京の武蔵野市民文化会館小ホールにて行われます。
曲目は、日本の曲4〜5曲とメインが、イタリア人の作曲家ケルビーニのレクィエムです。最初ピエタ像を考えておりましたが、gloriasa様の、ペテロへの言葉の付いたこの写真が素晴らしいと思いまして、ぜひ使わせていただきたいと思った次第です。
メンバーは18名ほどのアマチュア合唱団で、伴奏は、ピアノで行います。

加えて、写真の
写真 gloriosaと書き添えてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿: ある音楽愛好者 | 2017年4月 3日 (月) 13時48分

追伸:
できあがりましたら、チラシをお送りしたいと思いますが、
書き込みにPDF画像の添付が出来ますでしょうか。
PCに詳しくないので、よくわかりません。
送付方法を教えていただけますでしょうか。

投稿: ある音楽愛好者 | 2017年4月 3日 (月) 13時51分

ある音楽愛好者様

 温かそうな、素敵なコンサートと推察いたします。どうぞ私の写真でよければお使いください。

 gloriosaの名称も。書き加えてくだされば幸いです。
 私もpcには詳しくありませんので、このコメントとは別にそちらのアドレス宛に私のPCアドレスでメールをお送りしますので、そこに添付・返信してもらえればOKです。
 発表会の成功をお祈りします。

投稿: gloriosa | 2017年4月 3日 (月) 20時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミケランジェロのピエタ像を“独占”できたーサン・ピエトロ大聖堂②:

« 名実ともに世界最大のカトリック教会ーサン・ピエトロ大聖堂① | トップページ | バルダッキーノ・ベルニーニが構築したバロック空間ーサン・ピエトロ大聖堂③ »