ドイツ

ベルリン3

M4807002_1

 ベルリンの最終回は目覚しい変貌を遂げているポツダム広場内部の風景です。

Fh020010_1

 この付近は東西ベルリンの壁際だったのですが、統一後は競って高層ビルが建てられ、ソニーセンターはガラスで覆われた広場になっています。

Fh020016_1

 市民の憩いの場所となり、いつも沢山の市民がここで語らいの時間を過ごしています。映画博物館もあり、マレーネ・ディートリッヒの遺品も展示されるなど、マニアにはたまらない空間です。

M4807003_1

 歴史の遺産と最先端の技術が妙に調和した街・ベルリンはとてもエキサイティングな場所といえそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ベルリン2

Fh010003

 1989年11月9日、28年ぶりに東西ベルリンを分断していた壁がこわされた。最大で155キロもの長さでベルリンを覆っていた壁も現在ではごく一部しか残されていません。その一部に描かれた旧ソ連ブレジネフ共産党書記長とホーネッカー旧東ドイツ国家評議会議長のキスシーン。

Fh010005

 壁で分断されていた時代に、5000人以上の東ドイツ人が逃亡に成功。しかし3000人以上の人が逃亡に失敗して逮捕され、200人以上が逃亡の際に死亡した、と記録にあります。

M4807000_1

 東西ベルリン統一後に、かつては壁際にあったポツダム広場周辺に競って高層ビルが建築されました。左側のガラスの円形ビルはドイツバンクの本社。右側はコルホフビルで上層階には展望台もあるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベルリン1

Fh010031

 先日終了した世界陸上を見ていて懐かしくなり、少しだけベルリンの風景を掲載しようと思い立ちました。最初はやはりブランデンブルグ門ですね。

P7290057

 18世紀終盤に、プロイセン王国の凱旋門としてアテネの神殿の門を手本に作られたのが、この門。ここから東に延びる大通りがウンター・デン・リンデン(菩提樹の下)という。真っ直ぐ進むと博物館や美術館が集まり、世界遺産にも指定されている「博物館島」につながっている。世界陸上のマラソンはこの付近がゴール地点でしたね。

Fh010029

 門の上部にある勝利の女神と四頭立ての馬車は、迫力十分。ただ、1806年に戦争で勝利したナポレオンがパリに持ち帰り、空白になったことがあるそうです。ナポレオンはイタリアでもいろいろ戦利品を持ち帰りましたよね。

Fh010034

 門のすぐ近くにある建物がドイツ連邦議会議事堂。東西ドイツの統合でベルリンが首都に返り咲いたときに、連邦議会の場とされた。後方に見えるドームは全面ガラスで出来ており、展望も抜群とのことでしたが、私が行ったときは行列が出来ており、見学は断念しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

carnevale di venezia VENEZIA ベスト3 VENEZIA 教会巡り veneziaの橋 よさこい踊り アッシジ アントワープ ベルギー イスタンブール・トルコ イスタンブール・建築と歴史 イルミネーション・ヨーロッパ ウイーン ウイーン 夜景 ウイーン 小路巡り ウイーン 教会巡り ウイーン 美術 ウイーン・建築 ウルビーノ ウーディネ(UDINE・北イタリア) オランダ オルヴィエート オルヴィエートの風景 グッビオ コンクール サンマリノ シエナ シチリア エリチェ シチリア シラクーサ シチリア タオルミーナ シチリア パレルモ シチリア・トラーパニ シャンボール城ーロワール地方 スペイン・バルセロナ チヴィタ・ディ・バンニョレッジョ デルフト オランダ デン・ハーグ オランダ トリエステ トリノ ドイツ ドイツ フランクフルト ドイツ・ベルリン ドゥブロヴニク バチカン市国 パリ パリ 美術 パリ 街の風景 ピサ・トスカーナ フィレンツェ フィレンツェ 風景 フィレンツェの美術  美術館・博物館 フィレンツェの美術 教会 フランス オーヴェル・シュル・オワーズ フランス サンドニ フランス・シャルトル フランス・ジヴェルニー フランス・パリ 芸術 フランス・パリの風景 フランス・ブロワ フランス・ランス(reims) フランス・ルーアン フランス・ヴェルサイユ ブリュッセル ベルギー ブルージュ ベルギー プラハ 夕景・夜景 プラハ 建築 プラハ 教会 プラハ 眺望 プラハ 街歩き プラート・トスカーナ プロジェクションマッピング ペルージャ ミラノ モナコ モンタニャーナ(montagnana) ラヴェンナ ローマ ローマ・クリスマスシーズン ローマ・建築、歴史 ローマ・教会巡り ヴェローナ 京都 北イタリア 南イタリア 夕景・夜景 大阪 教会 旅行・地域 日本の祭り 日本の花々 日本の風景 映画・テレビ 書籍・雑誌 有名人の滞在した場所 祭り 経済・政治・国際 美術展 venezia 広場 VENEZIAの風景