ブリュッセル 教会、美術館そしてクローデルに出逢う
グラン・プラスの東南部、山の手地区にロワイヤル広場があります。この高台から見下ろす町のちょうど中心にグラン・プラスの市庁舎塔がそびえています。美しい風景でした。
ブリュッセルにも凱旋門がありました。独立50周年を記念して1905年に建てられたもの。パリの凱旋門を手本にしたそうですが、どちらかというとベルリンのブランデンブルグ門のほうに似ていますね。その広場で戦闘機の展示が行われていました。実はこの広場には王立軍事歴史博物館があり、そこの軍用機の展示は世界でも有数の充実したものなんだそうです。地下鉄メロード駅からが近いですが、このあたりはEUの本部を始めEUの機関が集まっている地区です。
もう一度ロワイヤル広場付近に戻ります。アールヌーヴォーの建物が見えます。これは楽器博物館。7000点を越える世界的にも珍しい楽器収集の博物館です。古代エジプトから日本の三味線まで様々な楽器を見ることが出来ます。
でも、時間もなかったので見るのは外観だけ。曲線を巧みに使った鉄とガラスの外壁の面白さを楽しみました。サントゥノワの設計で、最初はデパートでした。最上階には眺めの良いレストランがあるそうです。
楽器博物館の北側に、サン・ミッシェル大聖堂があります。国王の戴冠式や結婚式など重要なセレモニーが行われてきた場所でもあります。13世紀の着工から300年の歳月をかけて完成したゴシック建築。やはりパリのノートルダム教会を始めとしたフランスのいくつかのゴシック教会にどことなく似ています。
静謐な空間。ここも室内の白さが印象的でした。
それに、ステンドグラスも色彩が鮮明で必見ですね。
帰りがけに振り向いたら、こんな像がありました。確か国王か誰かの肖像だったような・・・。記憶が曖昧で思い出せません。
観光の最後は王立美術館。フランドル絵画と言えば何と言ってもブリューゲルを挙げないわけにはいきません。いかにも彼らしい作品としてこの美術館には「ベツレヘムの戸籍調査」がありました。収集作品の数ではウイーン美術史美術館には負けますが、地元で見るブリューゲルはやはり格別のものがありました。農民の動き、雪の積もり具合、枯れ木建物の背景など、いかにもブリューゲルといった作品です。
美術図鑑などで何度も見たことがあった「マラーの死」。ここにあるとは思っていませんでした。作者のダビッドはご存知ルーブル美術館最大(?)の絵画「ナポレオンの戴冠式」の作者。彼は晩年にはフランスから亡命してベルギーに来ていたんですね。
幻想的な美しさで際立っていたのがこのポール・デルヴォーの作品「serenity」。マグリットと並ぶベルギーシュルレアリスムの巨匠です。こんなに時代を越えてバラエティに富んだ作品を見ることが出来て、とても楽しい時間を持つことが出来ました。
美術館のすぐ横にこんなものが建っていました。ポール・クローデルはフランスの著名な詩人であり外交官。彼の姉はカミーユ・クローデル。彫刻家として素晴らしい作品を残しましたが、それよりもロダンとの愛の葛藤の末に心を病んで、後半生を精神病院で送った情熱の女性として人々の記憶に残されています。弟のポールは駐日フランス大使として日本に駐在したこともあります。彼の外交官としての最後の地はベルギーだったんですね。これも思いがけない出会いでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント