スメタナ博物館、カレル橋の石像
明日は帰国という日の午後、もう一度プラハの風景を目に焼きつけておきたいと、街歩きに出かけた。
春の陽光の中で清らかに輝き
明るく 音高く 厳かに まろやかで 楚々とした
あの青春の乙女のような姿を
または 黄昏時のプラハへ注ぎこむ 限りなく明るく 誇らしげなプラハの
灯を映して 繻子のような ブロケード織りのような
燃えるような輝きを見せるその姿を
すべての景観をしのぐ景観 美の中の美 プラハの空や宮殿 庭園
この地の美しい景観のすべてを伴った
プラハ全体の中でも最高の魅力を
カレル・チャペックは彼の著書の中で、ヴルタヴァ川をこのように記している。
スタートはやはりヴルタヴァ川岸。カレル橋のたもとには大きなスメタナの像のあるスメタナ博物館がある。
1863年から6年間、実際に彼が住んでいた建物だ。壁面にはスグフラットの装飾が施されている。
高台に上り、カレル橋を見下ろす。この写真では橋の中央付近の奥の建物がスメタナ博物館だ。
俯瞰すると沢山の橋が見える。手前のカレル橋から、チェコ軍団橋、イラーセク橋、パラツキー橋と続いている。
旧市街地側の橋塔がそびえる。結局この塔には上らないでしまった。
丘を下ってマラーストラナ側のカフカ記念館横から川岸に出た。今度はカレル橋を見上げる感じだ。
橋の上には30体の石像が並ぶ。この写真は、手前が聖ノルベルト、ヴァーツラフ、ジギスムント像、奥が聖ボルジャ・フランシスコ像。双方が何か話し合っているような和やかな風景に見えてしまう。
こちらは手前が聖ヤン・ナポムツキー像、奥が聖ルドミラとヴァーツラフ像。ネポムツキー像は一番人気。唯一のブロンズ像になっている。
カレル橋に入った。とても美しいポーズをとっている聖ヴィート・ヴィトウス像。
このように似顔絵や音楽の演奏など商売も盛んで、いつもにぎわっている。
聖フランシスコ・ザビエル像がこれ。夜明けの撮影時にはこの像の付近に居た時間が最も長かった。お世話になりました、ザビエルさん。
橋の上の像の中でも最も美しい表情をしていた聖アンナ、聖母とみどり児像。
一番旧市街側に建つブロンズの十字架像。この橋が出来た当時は橋の上で公開処刑が行われた。罪人はこの十字架に最期の祈りを捧げてこの世を去って行った。 つまり、以前はこの橋もかなり血なまぐさい場所だったわけだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント