大阪

大阪城から御堂筋へー夜散歩

P1057514

 大阪城のイルミネーションは、城だけでなく広い場内をさまざまな形でライトアップしていた。

P1057493

 入り口を入るとすぐに光のトンネルがあった。

P1057752

 LEDの美しい青い海の向こうに城がぞびえる。

P1057755

 ピラミッド型のモニュメントと城とのコラボレーション。

P1057758

 青い世界に浸っていると寒さも忘れるくらい。

P1057764

 ピラミッドツリーと名付けられた高さ23mのモニュメントは、常に画面が変化している。

P1057771

 大阪城公園の出口でもう1枚城の姿を。

P1057784

 お濠に映ったビジネスパークのビル群。なかなか風情があった。

P1057795

 その後、御堂筋付近の夜の街を散歩。

P1057791

 道頓堀川の両サイドはさすがに華やか。

P1057793

 ドルチェ&ガッパーナの店で浮遊していた天使たち。

P1057797

 デパートの壁面イルミネーションはきらびやか。

P1057801

 心斎橋のアーケード入り口には、江戸時代の往来風景が。

P1057808

 御堂筋ストリートのイルミネーションはちょっと幻想的だった。

P1057820

 路端で見つけた高村光太郎の「乙女の像」。思い出の地十和田湖畔にあるものの小型版。妙に懐かしかった。

P1057829

 御堂筋通り終点の大阪市役所壁面には星が輝いていた。














































| | コメント (2) | トラックバック (0)

大阪城が七色に輝いた!

P1057638

 今回の旅の目的の1つは、プロジェクションマッピング。大阪城をスクリーンにした3Dマッピングとはどんなものかと、出かけてみた。

P1057643

 大阪城は1583年、豊臣秀吉によって築城が開始された。天守の高さは54・8m。白い漆喰の壁がスクリーンとなる。

P1057646

 マッピングが始まった。初めは城の輪郭に沿って、赤や青の色模様が現れた。

P1057647

 その色彩が徐々に変化して行く。

P1057649

 天守閣がモードの舞台になったみたい。

P1057652

 建物全体を1つのスクリーンとした映写が始まった。月が昇り、戦いに出陣する武者の姿が映し出される。

P1057655

 着物姿の女性が。これは秀吉の側室で、息子秀頼の後見人としてこの大阪城に住み、落城と共に命を絶った淀殿かも。

P1057656

 そんな運命を示すように城に落雷が。稲妻が走る。

P1057657

 こちらはやはり豊臣秀吉。

P1057658

 城がブルーに包まれた。

P1057659

 そこに花びらが舞い落ちて・・。

P1057672

 赤く燃える城。大阪城が落城したのは1615年の大阪夏の陣。

P1057694

 後半部分は大阪城再生の姿を象徴的に表現しているということで、春、桜が咲き誇る。

P1057705

 そこに龍の姿が。この龍の飛翔が再生を表現しているようだ。

P1057721

 約10分間のマッピングが終了。この日の満月は、春のように朧月夜になっていた。

 このマッピングはハウステンボスが催行しているということだ。昨年フランス各地で見たマッピングに比べて、時間の短さ、不足気味の光量などが気になった。また、フランスなどでは大聖堂といった基本的に平面の壁をスクリーンとして使っていたが、日本の城だと凹凸の幅が大きいため、どうしても映写効果を十分に発揮できにくいように思われた。












































| | コメント (0) | トラックバック (0)

道頓堀初体験ー巨大看板だらけ!

P1057418

 大阪に行ってきました。仕事で何回か出掛けたことはありますが、まともに街を散策したことがなかったので、道頓堀を歩いて巨大看板群にはびっくりしました。もちろん、大阪の人たちにとっては日常の風景なんでしょうが・・・。

 道頓堀通りを東から歩き始めて最初に目につくのが「かに道楽」のかに。動いてはいなかったけど、存在感たっぷり。

P1057424

 すぐ横には龍。金龍ラーメンの看板。これは通りのあちこちにありました。

P1057429

 怒れるおやじ。串カツ「だるま」のおっちゃんはここの会長さんがモデルだとか。

P1057431

 このふぐは「たよし」の看板。ふくらんでるなあ。

P1057432

 元禄寿司の「はい!お待ちー」

P1057433

 もう1つのふぐは「づぼらや」。奥にタコの姿も。

P1057436

 なぜか巨大カールおじさん。

P1057438

 たこやきや「くくる」の看板にタコが巻きついていました。

P1057443

 これを忘れちゃいけません。たびたびテレビなどでおなじみのグリコの看板。高さが20mもある巨大看板。

P1057450

 くいだおれ太郎は、どこかへ出張中?代わりに紙の看板を1枚。

P1057452

 遠目に見たときには観覧車があるのかと思ったら、これはドンキホーテの看板。77mもの高さがあるんだとか。

P1057453

 その真ん中に収まっているえべっさんの大きさも17m!

P1057473

 串カツ屋の天井にはビリケンさん。

P1057474

 店頭にもビリケンさん。本物は通天閣にあるそうですが、コピーは至る所に。

P1057467

 最後は法善寺の水かけ不動さんにお参りして巨大看板巡りの散歩は終了です。さすが大阪、「看板の3D化」をとうの昔に実現していたことを実感しました。



































| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

carnevale di venezia VENEZIA ベスト3 VENEZIA 教会巡り veneziaの橋 よさこい踊り アッシジ アントワープ ベルギー イスタンブール・トルコ イスタンブール・建築と歴史 イルミネーション・ヨーロッパ ウイーン ウイーン 夜景 ウイーン 小路巡り ウイーン 教会巡り ウイーン 美術 ウイーン・建築 ウルビーノ ウーディネ(UDINE・北イタリア) オランダ オルヴィエート オルヴィエートの風景 グッビオ コンクール サンマリノ シエナ シチリア エリチェ シチリア シラクーサ シチリア タオルミーナ シチリア パレルモ シチリア・トラーパニ シャンボール城ーロワール地方 スペイン・バルセロナ チヴィタ・ディ・バンニョレッジョ デルフト オランダ デン・ハーグ オランダ トリエステ トリノ ドイツ ドイツ フランクフルト ドイツ・ベルリン ドゥブロヴニク バチカン市国 パリ パリ 美術 パリ 街の風景 ピサ・トスカーナ フィレンツェ フィレンツェ 風景 フィレンツェの美術  美術館・博物館 フィレンツェの美術 教会 フランス オーヴェル・シュル・オワーズ フランス サンドニ フランス・シャルトル フランス・ジヴェルニー フランス・パリ 芸術 フランス・パリの風景 フランス・ブロワ フランス・ランス(reims) フランス・ルーアン フランス・ヴェルサイユ ブリュッセル ベルギー ブルージュ ベルギー プラハ 夕景・夜景 プラハ 建築 プラハ 教会 プラハ 眺望 プラハ 街歩き プラート・トスカーナ プロジェクションマッピング ペルージャ ミラノ モナコ モンタニャーナ(montagnana) ラヴェンナ ローマ ローマ・クリスマスシーズン ローマ・建築、歴史 ローマ・教会巡り ヴェローナ 京都 北イタリア 南イタリア 夕景・夜景 大阪 教会 旅行・地域 日本の祭り 日本の花々 日本の風景 映画・テレビ 書籍・雑誌 有名人の滞在した場所 祭り 経済・政治・国際 美術展 venezia 広場 VENEZIAの風景