シャンボール城ーロワール地方

王たちの虚栄の館ーシャンボール城

P6283717

 シャンボール城に入ってみた。最初に出会うのが、二重螺旋階段。たがいに重ならないように2つの階段が造られており、出入りする人がすれ違わずに行き来できるようになっている。この城を造ったフランソワ1世は、あのレオナルゴ・ダ・ヴィンチをイタリアからフランスに招き、近くのアンボワーズ城に住まわせていた。従って、この卓越した設計は天才ダ・ヴィンチによるものとも言われている。

P6283720

 外周の直径は8mもあり、5人が並んで上り下り出来る幅がある。

P6283751

 階段はこのように建物からはみ出した形で設置されていた。

P6283724

 フランソワ1世の部屋。ただ、ほとんどここには住んでいなかった。

P6283729

 天井には至る所にフランソワ1世の紋章、火とかげが刻まれている。

P6283736

 塔の空洞部分はこんな筒抜け状態。

P6283747

 屋上のテラスに昇るとランタン塔が見上げられる。高さ32m、アーチ状の支柱に支えられている。頂上にはフランス王家のユリの紋章がある。

P6283742

 この塔の一部をアップしてみると、ちょっと不思議な現代アートっぽいデザインになっていた。

P6283744

 ここにも火とかげ。

P6283753

 正面から見渡しても全く敷地のはずれがどこかわからない。この敷地の総面積は5500万平方m。城の規模も幅156m、奥行き117mもある。手前に仮設の建物が出来ていた。

P6283759

 ガーゴイル?妖怪が沢山。

P6283770

 昔のシャンボール城の絵があった。といってもほとんど変わっていない。

P6283776

 鹿の角だけが展示された部屋。まさにここは城というより狩りのために造られた壮大な狩猟小屋。

P6283794

 この地域の知事が使っていた部屋。

P6283807

 ルイ14世の部屋。城の中央部に戻ってきた。

 城の施工者はフランソワ1世。1519年に工事がスタートしたが、何度も中断と再開を繰り返して、完成したのは130年以上も後の1685年ころのルイ14世時代だった。

 部屋数440、階段80、煙突365といった空前の規模を持つこの城は、ただ狩りをするために訪れる仮の住まいとしての用途に過ぎなかった。まさに、王たちの虚栄の産物だったと言えそうだ。








































| | コメント (0) | トラックバック (0)

草原の野外劇に象も登場!-シャンボール城

P1016989

 華やかな音楽と共に野外劇が始まった。犬を連れた鹿男と人力車が庭園の左端から更新を始めた。

P1017004

 続いて白馬車も。

P1017011

 礼服を着た女性たちが、鹿男たちと合流。

P1017026_2

 メインロードの行進が始まった。

P1017029

 行進はどんどん長くなる。

P1017035

 見事にドレスアップした女性たちの優雅な更新が続いて行く。

P1017037

 あらま、象まで登場してきた。

P1017043

 行進はパビリオンに到着。

 どうやらこれは城を建造したフランソワ1世当時、16世紀の時代の華麗な行列の再現といったところのようだった。途中、敵が現れて合戦が繰り広げられる、といったスペクタクルは全く起こらず、すんなりと通過してしまった。

P1017046

 こんな可愛いポニーと少女も。

P1017051

 パビリオンではこれからパーティが始まるようだ。

P1017058

 最後に騎馬姿の3人が、颯爽と行列を締めくくるかのように行進して行く。

P1017061

 みんなイケメン。

 野外劇はある意味あっけなく終わったが、素晴らしいロケーションで異次元の面白さを見せてくれた。

P1017064

 西の空にはもう夕陽が

P1017072

 茜色に空を包み込む。

P1017076

 こうして、シャンボールの意外性にあふれた午後は暮れて行った。





























| | コメント (0) | トラックバック (0)

野外劇が始まるーシャンボール城

P1016843

 城の前方は広い庭園になっている。午後、カフェを飲みながらぼーっと庭を見ていると、女性が不思議な動物を連れて草原を歩いているのを見つけた。庭には入れないので、柵まで行って観察を始めた。動物は実は頬かむりをした大型犬だった。

P1016856

 犬の行き先には鹿のマスクをした大男が。

P1016861

 庭園の左端には、白い馬車と白馬に乗った男たち。

P1016882

 一方、城の付近には人力車も登場した。これはきっと何か野外劇でも始まるに違いない。しっかり観察しよう!

P1016898

 あれあれ、人力車にはドレスアップした女性が乗った。

P1016905

 城には赤い旗を掲げた女性たちも登場した。

P1016925

 何か屋上の煙突群も見物に集まってきたような雰囲気。

P1016928

 しっかりフランス国旗も掲げられた。今日は何かの記念日?ただ、今すぐに始まるというわけでもなさそうなので、城の正面側に回ってみることに。

P1016937

 盛装した女性たちが、何やら人を待っている様子。こちら側は主催者の人たちのようだ。

P1016944

 次第に陽は傾き始める。

P1016947

 音楽隊が到着した。

P1016948

 来賓客が到着し始める。

P1016973

 庭園側に戻った。仮設のパビリオンにはもうずいぶんと客が詰め掛けていた。

P1016978

 続々と会場に向かう盛装の女性たち。

P1016980

 赤、青、紫と色鮮やかな衣装ばかりで、庭園に花が咲いたよう。

P1016999

 カメラマンもスタンバイ。いよいよ野外劇が始まるようだ。(それにしても、このカメラマン、超カッコイイ!)























| | コメント (2) | トラックバック (0)

孤独の城・シャンボール城に出かけた

P6283705

 フランス・ロワール川流域に建てられた幾多の城のうちでも、最も大規模で美しい景観を持つというシャンボール城に出かけた。パリから約3時間、ブロワからバスに乗って到着したシャンボールは、ただ城だけがある、他には何もない予想を超えた立地だった。

 城は空を突き刺すかのような尖った365の煙突によってその特異な景観が構成されている。

P6273642

 前面に水路があり、本来ならその水面に映る城の姿が素晴らしいのだが、残念ながら私が行った時は城の半分ほどが修復中で工事の骨組みが施されていて、がっかりだった。

P6273641

 それで、側面や反対側からの景観を狙ってみた。

P1016814

 ススキが生い茂る水辺。

P1016817

 そのススキ越しに城が姿を現す。

P6273651

 到着時は曇っていたが、ようやく太陽が束の間顔をのぞかせた。

P6273654

 城は緑に囲まれる場所にあった。

P6273660

 実は、水辺側と反対のこちら側が正面。不気味な雲が広がる。晴れていれば城全体が夕陽に染まる姿が期待できるのだが、この日はしばしば雨も降る曇り空。わずかに雲が薄くなって太陽がおぼろげに透けて見えることがあり、そんな時をねらってシルエットを捕えてみた。

P6273667

 こんな具合に煙突が林立している。

P6283673

 太陽の光が増すと、城は黒く沈む。

P6283680

 ブルーシャトー。

P6283684

 着工から500年にもなろうとする古城だが、その森のように林立する塔群の持つ独特の迫力は、今でも強烈な個性を発揮し続けている。

P6283689

 光の変化と共に、城の表情も微妙に移ろって行く。まるで人の接近を拒絶するかのように見える瞬間もあった。

P6283708

 そして、空の一部がかすかに赤みを帯びただけで、この日の日没ショーはあっけなく終わりを告げた。


 




































| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

carnevale di venezia VENEZIA ベスト3 VENEZIA 教会巡り veneziaの橋 よさこい踊り アッシジ アントワープ ベルギー イスタンブール・トルコ イスタンブール・建築と歴史 イルミネーション・ヨーロッパ ウイーン ウイーン 夜景 ウイーン 小路巡り ウイーン 教会巡り ウイーン 美術 ウイーン・建築 ウルビーノ ウーディネ(UDINE・北イタリア) オランダ オルヴィエート オルヴィエートの風景 グッビオ コンクール サンマリノ シエナ シチリア エリチェ シチリア シラクーサ シチリア タオルミーナ シチリア パレルモ シチリア・トラーパニ シャンボール城ーロワール地方 スペイン・バルセロナ チヴィタ・ディ・バンニョレッジョ デルフト オランダ デン・ハーグ オランダ トリエステ トリノ ドイツ ドイツ フランクフルト ドイツ・ベルリン ドゥブロヴニク バチカン市国 パリ パリ 美術 パリ 街の風景 ピサ・トスカーナ フィレンツェ フィレンツェ 風景 フィレンツェの美術  美術館・博物館 フィレンツェの美術 教会 フランス オーヴェル・シュル・オワーズ フランス サンドニ フランス・シャルトル フランス・ジヴェルニー フランス・パリ 芸術 フランス・パリの風景 フランス・ブロワ フランス・ランス(reims) フランス・ルーアン フランス・ヴェルサイユ ブリュッセル ベルギー ブルージュ ベルギー プラハ 夕景・夜景 プラハ 建築 プラハ 教会 プラハ 眺望 プラハ 街歩き プラート・トスカーナ プロジェクションマッピング ペルージャ ミラノ モナコ モンタニャーナ(montagnana) ラヴェンナ ローマ ローマ・クリスマスシーズン ローマ・建築、歴史 ローマ・教会巡り ヴェローナ 京都 北イタリア 南イタリア 夕景・夜景 大阪 教会 旅行・地域 日本の祭り 日本の花々 日本の風景 映画・テレビ 書籍・雑誌 有名人の滞在した場所 祭り 経済・政治・国際 美術展 venezia 広場 VENEZIAの風景