モンタニャーナの夜景ファンタジア
生ハムの簡素だけど実は美味しい夕食を終えて、夜の散歩に出かけた。ホテルのオーナーから教会や城壁のライトアップがあると聞いたからだ。
広場に出ると、もう教会のライトアップは始まっていた。昼に見た時よりドゥオモは大きな姿になっているように見える。
広場周囲の通りは屋根付きなので雨でも苦にならない。
正面の建物の屋根にある煙突は、ちょっと変わった形をしていた。これもいにしえの職人たちの意気込みの表れかも。
まるでどこかの宮殿のよう。昔はパラッツォの一部だったのかもしれないが、今ではここも単なる広場前の通路。
本来ならレストランやカフェの屋外スペースとなる場所だけど、今夜は雨のせいもあって御休み。
そうこうしているうちに黄昏の空の青さがとても美しくなってきた。町の中心広場は、時折車が通り過ぎるだけで人通りはほとんどない。人口は1万人足らずということだが、それでもこんなに立派な教会を持っていることに驚きを感じてしまう。
城壁のライトアップは午後8時からというので、8時きっかりに城壁の外に移動した。しっかりライトアップが始まっていた。
14世紀に造られた城壁は、不規則な四辺形で一周約2キロ。高さ18mの塔が24か所に設置されている。ぐるりと眺めてみると、ライトアップされているのは駅に向かう南側城壁の東半分だけで、反対側は真っ暗状態だった。
でも、ライトアップ部分は幻想的な光景を見せていた。雨雲の移動によって空の模様が刻一刻と変化する様は、映画の一場面みたい。特に白い雲で空の大半が覆われた時などは、風雲急を告げる中世の戦い直前の緊張を思わせる。またある友人は、この写真を見て「ハリー・ポッターの世界のようだ」と言っていた。
フェラーラ領主のエステ家、パドヴァ領主のエッツェリーノ家などの支配の後15世紀からはヴェネツィア共和国の領地となった町。東方貿易で運ばれた織物などの物資がこの地で保管されていた時代もあったという。
こうして静かに広場の夜景を見ていると、雨もまたよし、と思えてきた。
ただ、30分でいいから晴れた夕焼けの城壁も見たかったなあ。
翌朝目覚めると、今度はすごい霧。ドゥオモ広場では市の立つ日ということで露店の準備が始まっていたが、天気はこんな有り様。
それでも、靴屋さんの露店ではすっかり準備が出来ていた。露店でも陳列の仕方にはセンスが感じられる。やっぱりイタリアだ。
オーナーが駅まで車で送ってやると言ってくれたが、風景を眺めながら歩きたいので、気持ちだけ有難く受け取ってチェックアウト。駅に向かった。
駅は無人駅で、切符の自動販売機も見当たらない。というより、駅舎そのものが閉鎖されていて入れない。横にあるキオスクで聞いてみると、そこで切符を売ってくれるという。それで「ウーディネまで」と頼んだら、キオスクのお嬢さん、「そんな駅の切符は売ったことがないのでわからない」という。さあ、困った。「北の方に行くんだけど、じゃあ、どこまでならわかる?」と聞くと、「ヴェネツィアならOK」だって。どうせヴェネツィアで乗り換えなくてはならないので「じゃあ、ヴェネツィアまで」と購入。お嬢さん、ほっとした表情だった。
ホームには線路が2本。ヴェネツィア方面への電車がどちらのホームから発車するかわからない。1人だけいた地元の人に聞いてみると、答えは「センプレ ウノ」だって。つまりすべて1番線、上りも下りも使うのは1番線だけなのだそうだ。その通り電車は1番線に入ってきた。さあ、次の目的地アルプス・ドロミテの麓にあるウーディネに向けて出発だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント